Veeamの保守
更新日:2024/05/15
サブスクリプションとパーペチュアルの保守の違い
Veeamのソフトウェアは、保守なしでは購入できません。各ライセンスによってルールが異なりますのでご注意ください。
・サブスクリプション:契約期限分の保守がバンドル。
・パーペチュアル:新規ライセンスには初年度保守がバンドル。次年度以降は追加購入が必要。

複数年一括購入について

一括で購入できるライセンスの契約年数は5年までです。
購入時に消化していない契約期間がある場合、通常、更新時には5年一括購入はできません。
どうしても更新時に5年単位で購入したい場合、Veeam社へ交渉しますのでネットワールド担当営業までご相談ください。
プロダクションサポートの内容
プロダクションサポートはメーカーサポートです。
問合せ時間により、サポート言語が異なりますのでご注意ください。
※2024年3月時点
問合せ時間により、サポート言語が異なりますのでご注意ください。
問合せ方法 | サポート言語 | プロダクションサポート(24/7保守) |
---|---|---|
電話・WEB | 英語 | 24時間365日 |
日本語 | 日本時間am9:00からpm6:00まで |
※日本語でのサポートは、現在Veeam Backup & Replicationのみ。
※日本の営業時間外でも、WEBへの問合せは日本語で入力いただいても問題ありません。翌営業時間からサポートいたします。
※日本の営業時間外でも、WEBへの問合せは日本語で入力いただいても問題ありません。翌営業時間からサポートいたします。
プロダクションサポート(24/7保守)の回答時間
以下の通りインシデントレベルに応じて回答までの時間が保証されています。
電話、WEB共に同様です。
電話、WEB共に同様です。
インシデント レベル |
内容 | プロダクション プログラム 回答時間 |
---|---|---|
レベル1 |
基幹業務システム、もしくはVeeamサーバが管理している システムが操作不能、作動していない。 例:システムの異常終了が頻繁に起きる。 それに伴い、システムの監視、バックアップやスケジュールに 影響がでている。また業務システムがダウンし復旧不能である。 (Veeamアプリケーションが原因で、特定のアプリケーション、 システムが動作しない等) |
1時間 |
レベル2 |
業務システムに障害が発生し、業務に支障が出ているが システムは完全に停止していない。 例:業務アプリケーションのパフォーマンスが悪いが、 サービスは停止していない。 監視やバックアップ機能に影響が出ている。 |
3時間 |
レベル3 |
基幹業務システムは機能しており業務に支障はない。 機能に制限はあるが、次善策等で対応可能。 例:業務システム以外のアプリケーション、 システムパフォーマンスに影響はあるが、サービスは停止していない 。監視やバックアップ機能に影響が出ている。 |
6時間 |
レベル4 |
業務に影響のない問題、質問など。次善策等で対応可能。 例:操作方法、Veeamシステムのメッセージや、 ドキュメントなどの不備のご連絡、またはご意見等。 |
8時間 |
※サポート内容の詳細はこちらのVeeam社のサポートポリシーをご確認ください。
保守の有効期限が切れたら…
ユニバーサルライセンスの保守切れはサブスクリプションライセンス、パーペチュアルライセンスでそれぞれルールが異なります。
サブスクリプションライセンスの場合
サブスクリプションライセンスは保守満了日から30日以内であれば機能はそのまま使えますが、サポートは無償版(Community Edition)と同等の内容にダウングレードされます。
さらに、保守満了を迎えライセンス失効後30日を経過すると動作しなくなるためお早めの更新をおすすめいたします。ライセンスが無効後でもリストアは可能です。また、機能と保護対象数は制限されますが、一度ライセンスを解除して無償版(Community Edition)に切り替えることも可能です。
ライセンスを更新いただく事により、設定されたスケジュールやタスクを継続いただくことができます。
さらに、保守満了を迎えライセンス失効後30日を経過すると動作しなくなるためお早めの更新をおすすめいたします。ライセンスが無効後でもリストアは可能です。また、機能と保護対象数は制限されますが、一度ライセンスを解除して無償版(Community Edition)に切り替えることも可能です。
ライセンスを更新いただく事により、設定されたスケジュールやタスクを継続いただくことができます。
①30日以内にライセンスを更新する場合

②30日を過ぎて更新する場合

パーペチュアルライセンスの場合
パーペチュアルライセンスの保守有効期限が切れるとサポートが停止し、製品アップデートもできなくなります。
再度サポートを開始する場合は、早急に更新保守の型番をご注文ください。保守期間を一日でも過ぎて保守更新をする場合は、ペナルティが付いた"遡及更新型番"のご注文が必須となります。通常の保守更新型番の定価より25%UPしているほか、年単位のため、遡及期間が1年を超える場合は、2本(2年分)手配する必要があります。※更新型番はお問い合わせください。
再度サポートを開始する場合は、早急に更新保守の型番をご注文ください。保守期間を一日でも過ぎて保守更新をする場合は、ペナルティが付いた"遡及更新型番"のご注文が必須となります。通常の保守更新型番の定価より25%UPしているほか、年単位のため、遡及期間が1年を超える場合は、2本(2年分)手配する必要があります。※更新型番はお問い合わせください。

注意事項
1. 新規購入時は1年未満での購入はできません。
2. 新規購入時・更新共に月単位の期間調整が可能です。
3. 5年を超えるライセンスを希望する場合はVeeamの承認が必要です。
4. 新規購入型番と更新型番をご用意しております。
5. 保守開始日は指定できません。発注タイミングでのご調整となるためご相談ください。
6. ユニバーサルライセンスに適用できないものは専用ライセンスをご購入ください。ユニバーサルライセンス適用外はこちらをご参照ください。