お問い合わせ

Cisco Systems

Home > Cisco Systems > よくわかる Cisco > よくわかるUCS 仮想化環境編 > 仮想化環境に不可欠なソフトウェア基盤 VMware vSphere

CHAPTER 1 仮想化環境に不可欠なソフトウェア基盤 VMware vSphere

サーバ システムの仮想化を行うには、物理的なサーバに加えて、「ハードウェア資源(リソース)の仮想化」を行うソフトウェアが別途必要になります。この仮想化ソフトウェアの代表的な製品が VMware(ヴィエムウェア)社の「VMware vSphere」です。

VMware社は仮想化技術に対して先進的な取り組みを続けてきたことで、多くのユーザが求める機能をより高い水準で実現しており、高い評価を受けています。サーバ環境のプロビジョニングやバックアップといった基本的な用途はもとより、災害対策の強化や事業継続性の向上といった面でも活用されるケースが増えています。

利用する規模(サーバの台数 / CPUの数)に応じてライセンスを選べるようになっており、無駄なく導入が行えることも特長です。最も小規模なライセンスでは、仮想化環境の基盤となる「ハイパーバイザー」を無償で導入できるので、実際に使ってみてから順次拡張していくスケールアップ型の対応にも適しています。

カプセル化/隔離/ハードウェア非依存
VMware vSphere のライセンス

エンジニアから一言  VMware とシスコのコラボレーション

VMware 社はシスコと緊密に連携しており、Cisco UCS に対する仮想化製品群のサーティフィケーション(認証)を行っているほか、共同で仮想化ソリューションも提供しています。
ストレージ ベンダーの EMC 社も含めた3 社の協業によるパッケージ ソリューション「Vblock」「vExpress」、同じくストレージベンダーである NetApp 社との協業による仮想化システム構成「FlexPod」が代表的なものとして挙げられます。

仮想化環境にもいろいろある

ここで取り上げているのは、いわゆるハードウェアの仮想化で、演算処理などを行うサーバシステムを対象にしたものです。仮想化の技術はこのほかの分野でも活用されており、
・ データを保存するストレージ システムの仮想化
・ クライアント PC 環境の仮想化
( デスクトップ仮想化、シンクライアント)
などがよく知られています。
ストレージ システムの仮想化は、サーバ システムと同様に機器の統合や分割によって、記憶領域の効率的な活用を実現するものです。デスクトップ仮想化は、OS / アプリケーション環境の統一や、情報漏えい対策などセキュリティの強化を図る際に用いられます。
シスコはシンクライアント端末も自社でラインアップしており、デスクトップ仮想化にも積極的にアプローチしています。

VMware ESX 上で利用できる「仮想スイッチ」
Cisco Nexus 1000V

VMware のハイパーバイザーには、仮想マシンのネットワーク スイッチ管理機能が備わっており、多くの管理者が利用しています。仮想化システムの管理者とネットワーク管理者は密接に協力し、仮想マシンの接続を適切に設定することが求められます。ここで、物理的なネットワーク スイッチと、仮想ネットワーク スイッチの一貫性が保たれていれば、作業はより効率的になります。
そのための製品として、シスコはデータセンター スイッチ Cisco Nexusシリーズに、Cisco Nexus 1000V をラインアップしています。

Cisco Nexus 1000V は、仮想マシンに対して、物理環境と同じネットワーク構成、セキュリティ ポリシー、運用モデルを適用できる、仮想化環境用のインテリジェント ソフトウェア スイッチです。
物理/ 仮想ネットワークのプロビジョニング、監視、管理を仮想マシン単位で実行でき、システムの展開にかかる時間を短縮します。

特長

  • 業界初の vNetwork API 対応
    ソフトウェア スイッチ
  • VN-Link をソフトウェアで実装
  • 最大 64 台の VMware ESX にまたがる
    分散仮想スイッチを一元管理
  • vCenter Server との連携
  • Nexus で設計したネットワーク接続
    プロファイルをvCenter サーバへプッシュ

※ Cisco Nexus 1000V は、VMware vSphere Enterprise Plus(バージョン 4.1 以降)で動作します。

特長のイメージ

用語集