ネットワークを可視化し脅威を検知。サンドボックスと3つのエンジンで多角的に脅威を見つけ出す標的型サイバー攻撃対策製品。
気づくことが難しい標的型攻撃やゼロデイ攻撃をネットワーク上の振る舞いから見つけ出し、早期に対処し被害の深刻化を防ぐための対策製品です。
すなわち、システム出入口および内部の脅威ある通信を広範囲に検知・可視化する「入口・出口・内部対策」を行うためのセンサーです。
攻撃の早期発見による迅速なインシデントレスポンスを支援
実際のお客様に近い環境を、構築が可能な「カスタムサンドボックス」を提供します。日本語環境をはじめ、デスクトップで用いられている実環境をサポートし、使用しているOS、ドライバ、インストール済みアプリケーションなどお客様に合わせた環境でエミュレーションを行い、お客様だけを狙う本当の脅威をあぶりだすことができます。
お使いのトレンドマイクロ製品との自動連携により、「未知の脅威」*1にすばやく対応。Deep Discovery Inspector、ウイルスバスターコーポレートエディション、Trend Micro Control Managerの連携により、Deep Discovery Inspectorが検出した未知の不正プログラムや通信をエンドポイントでも検知・ブロック・隔離が可能となります。*1 全ての未知の脅威に対応するものではありません。
Deep Discovery Inspectorは、ウイルスバスターコーポレートエディションなどのトレンドマイクロ製品に加えて、多数の他社の製品とも連携することができます。下記のような多岐にわたるサードパーティ製品との連携が可能です。
DDIを XDRと 連携することで、レイヤーをまたがる攻撃の全体像を把握した上で対処が可能となります。
「Trend Vision One」統合サイバーセキュリティプラットフォーム
Trend Micro XDR・ASRM キャンペーン
Trend Micro XDR
ネットワールドオリジナル デジタル出前勉強会
【Trend Micro×Tenable】脆弱性に対する悩みをズバッと解決!新脆弱性対策のコツとは?
Microsoft Azureのセキュリティ強化対策 [Trend Micro Deep Security]
[Deep Security] or [Server Protect] 最適なのはどちら?