
Terraform
インフラのプロビジョニングを安全かつ効率的に行うツール
2020年9月より、 「Terraform Cloud Business」の取り扱いを開始いたしました。HashiCorp社によるSaaS製品のため簡単に導入でき、小規模で費用も抑えた形でのスタートが可能です。
米HashiCorp社は、企業価値:5000億円以上と大注目されている、マルチクラウドのインフラ自動化ソフトウェアのリーダーです。
国内でも、Terraformは既にデフォルトツールとして利用されてきましたが、その他の製品や、Enterprise版の利用、日本語サポート等のニーズの高まりを受け、ネットワールドは、HashiCorp社と世界初のディストリビューター契約を締結しました。
DX時代、クラウドネイティブなアプリケーション開発や様々な運用自動化による競争力強化が進んでいます。より良い技術や環境を採用するため、複数のパブリッククラウドや、プライベートクラウドとのハイブリッドクラウド環境で、インフラ、OSの違いを意識することなく、プロビジョニングやサービスの迅速展開、セキュリティ適用が可能な自動化ツールのニーズが高まっています。HashiCorp製品は、DevSecOpsを推進する世界中多くのユーザー様が利用するマルチクラウドで利用可能な自動化ツールです。
全てソフトウェアで提供される製品群は、ハイブリッドクラウド、マルチクラウド環境でのインフラのあるべき姿をコードで定義します。再利用可能なコードで、大規模環境でも迅速な展開や運用管理、セキュリティやガバナンスの徹底を自動化することが可能になるため、世界中の多くのユーザー様に利用されています。
課 題
複数のクラウドで管理画面が異なり、教育や習得に時間がかかる
↓
解 決
異なるクラウドや
インフラでも、
統一された操作性で、
簡単に構築・設定
課 題
担当者毎に異なる管理で、セキュリティやガバナンスのリスクがある
↓
解 決
Enterpriseなら、
組織で利用するために
必須な細やかな
ポリシー設定が可能
課 題
導入したいが、OSSではサポートがコミュニティベース(英語)になり不安
↓
解 決
ネットワールドが提供するEnterpriseなら、
日本語サポートで安心運用
※オプション