KnowBe4 KnowBe4
0


KnowBe4は社員一人ひとりのセキュリティ意識を効果的に向上させるコンテンツ・トレーニングとサイバー攻撃の疑似訓練機能を備えた世界最大規模のセキュリティ教育プラットフォームです。
企業へのサイバー攻撃が年々激化する中、社員のセキュリティ意識の向上は避けて通れない課題です。
知識としてはサイバー攻撃やその対策がどのようなものなのか知っていても、実際に問題に直面したとき咄嗟に対応できるのは果たして社員の何割でしょうか。もしくは、問題が起きていると気づけるのは何人でしょうか。
近年のサイバー攻撃はより巧妙になり、その問題を気づかせないことにも特化してきています。
KnowBe4はThe Forrester WaveのSecurity Awareness And Training Solutionsの分野においてリーダーの評価を獲得しています。特に、30項目の評価基準のうちコンテンツの網羅性やカスタマーサポート等の16項目で最高スコアの評価を得ています。
効果的な社員教育は企業に実際に利益をもたらします。
Forrester Consulting社の調査によると、この社員教育への投資はわずか3か月以内に回収されているという結果が出ています。
機能 | シルバー | ゴールド | プラチナ | ダイアモンド |
---|---|---|---|---|
無制限のフィッシングセキュリティ テスト | ● | ● | ● | ● |
Automated Security Awareness Program(ASAP) | ● | ● | ● | ● |
セキュリティの実践ヒント | ● | ● | ● | ● |
トレーニングアクセスレベルI | ● | ● | ● | ● |
自動化トレーニングキャンペーン | ● | ● | ● | ● |
自社ロゴ使用可能コンテンツ | ● | ● | ● | ● |
アセスメント | ● | ● | ● | ● |
Phish Alertボタン | ● | ● | ● | ● |
フィッシング返信追跡 | ● | ● | ● | ● |
Active Directory統合(ADI) | ● | ● | ● | ● |
SSO/SAML統合 | ● | ● | ● | ● |
業界ベンチマーク | ● | ● | ● | ● |
Virtual Risk Officer™(VRO) | ● | ● | ● | ● |
アドバンスドレポーティング | ● | ● | ● | ● |
トレーニングアクセスレベルII | ● | ● | ● | |
毎月のメールエクスポージャチェック | ● | ● | ● | |
スマートグループ | ● | ● | ||
レポートAPI | ● | ● | ||
ユーザーイベントAPI | ● | ● | ||
セキュリティロール | ● | ● | ||
ソーシャルエンジニアリングインディケーター (SEI) | ● | ● | ||
USBドライブテスト | ● | ● | ||
優先レベルサポート | ● | ● | ||
トレーニングアクセスレベルIII | ● | |||
AIドリブンフィッシング | ● | |||
AIDA™ AIドリブンエージェント(ベータ版) | ● | |||
PhishER™ - オプションアドイン | ● | ● | ● | ● |
- Phish Alert ボタンとの完全なインテグレーションにより、優先度付け (トリアージ) を自動化し、脅威でないメールを自動的に分類する
- Microsoft Office 365にインテグレーションされたメール検疫隔離機能。メールの脅威を監視・検出し、報告、隔離、分析
- 今、発生している実際のフィッシングメールをフィッシングメール演習用にテンプレート化して、即時に全社レベルの演習を可能にする