VIRTUALOZATION 仮想化関連構築作業事例
VMware Site Recovery Manager
エンドユーザー様
某人材派遣業者
導入製品
VMware Site Recovery Manager 5.1
案件競合情報
以前のSRM導入案件の追加となるため当社にご依頼頂いた。
作業内訳(設計・導入)
- VMware Site Recovery Manager導入サービス
- VMware vSphere Replication仮想アプライアンス導入サービス
導入前までの経緯
VMware Site Recovery Manager 5.1
導入製品
Oracleライセンスの是正処置により、 Oracleサーバ用クラスタの既存vSphere環境から新規vCenterへの移行が発生。
vSphere構成変更に伴い、SiteRecovery Manager(SRM)もOracleサーバのDR専用として構築・増設する必要があった。
導入後に期待される効果
Oracleサーバと他サーバ間でvCenter/SRMが独立した構成となったため、 サイト切り替え後もOracleサーバは専用のESXi上でのみ稼動可能になる。
そのためファイルオーバー・フェイルバックの動作に必要なOracleライセンスを大幅に削減することが可能になった。
構成図

構築時の苦労話
SRMはVMwareストレージが密に連携しているため、 細かい互換性・作業範囲の切り分けが必要になる。 またストレージベンダーによってサポートされる構成が異なるため、 細かい構成の確認を行わなければならない。
特に本案件では、 同一ストレージ筐体内で、 既存・新規vCenter/SRMに管理・利用されているという稀な構成であるため、VMware側とストレージ側の双方で、 サポート構成であるか否かが最重要確認項目であった。
今回ストレージ作業は弊社作業範囲ではなかったため、 あらかじめパートナーに懸念事項を説明した上でストレージベンダーへの問い合わせを依頼した。 進捗状態が把握しづらく、 回答を得ることに時間を要したが、 無事作業実施前に懸念事項の洗い出しが済んだため現地での作業工数を削減することが出来た。
Citrix XenApp
エンドユーザー様
某外資系システムインテグレーター
導入製品
Citrix XenApp 7.6
案件競合情報
Hyper-V上へのXenApp導入となるため当社にご依頼頂いた。
作業内訳(設計・導入)
- Citrix XenDesktop/XenApp システム設計・導入サービス
- デスクトップ仮想化システム 簡易操作手順書作成サービス
- NetScaler 導入サービス
導入前までの経緯
既存で利用していたXenAppリプレースのため、 新バージョンの導入を決めた。
導入後に期待される効果
- メーカーサポートバージョンへの変更
- セキュリティの向上既存環境で第三者機関のセキュリティ診断による指摘事項あり
構成図
1000CCU(400CCUが常時利用/600CCUは災害時の利用予定)
一部NetScaler経由のICA P rox y接続, デスクトップ公開方式による展開

仮想化関連作業実績
2015年合計対応件数:75件
業種 | 構成 | プロダクト | 作業内容 |
---|---|---|---|
文 教 | コンバージドシステム | vSphere/View/Atlantis | 要件/設計/構築/テスト |
金 融 | ネットワーク仮想化 | NSX | PoC/設計/構築/テスト |
公 共 | 仮想App | XenApp | 設計/構築/テスト |
製 造 | クライアント仮想化 | vSphere/View | 設計/構築/テスト |
公 共 | 仮想インフラ | vSphere | 要件/設計/構築/テスト |
通 信 | ネットワーク分離 | XenApp/NetScaler | 設計/構築/テスト |
公 共 | DR | vSphere/SRM | 設計/構築/テスト |
製 造 | 仮想インフラ | vSphere/Operations | 設計/構築/テスト |
製 造 | ストレージ仮想化 | vSphere/StorMagic | 設計/構築/テスト |
製 造 | クライアント仮想アセスメント | Liquidware | 設計/構築/アセスメント |
製 造 | 仮想インフラストレージCache | vSphere/PernixData | 構築/テスト |