ネットワールド技術社員紹介
様々な分野で活躍しているメンバーが確かな技術力で
みなさまのビジネス発展に貢献いたします。
Microsoft 2025 Top Partner Engineer Award受賞
パートナー企業様の中で活躍するエンジニアを対象に、Azure、Modern Work、Business Applications、Security の4カテゴリにおいて、案件の実績や先進性、マイクロソフトテクノロジーの社内普及活動などを評価し、贈呈されたものです。
Azure部門での受賞になります。
幸崎 祐二
Yuji Kouzaki
技術本部 クラウド基盤技術部2課
担当分野・製品Azure, Microsoft 365
Microsoftのクラウド製品(Azure, Microsoft365)について、お気軽にご相談ください。Azure Virtual DesktopやWindows 365などのDaaSソリューションを活用し、柔軟で安全な働き方の実現をご支援いたします。

武田 光晴
Mitsuharu Takeda
技術本部 クラウド基盤技術部2課
担当分野・製品Microsoft、Amazon Web Services
オンプレミスインフラ・クラウドインフラの領域において20年以上のエンジニアリング経験を有しており、エンタープライズ向けソリューションの展開に携わってきました。
ハイブリットクラウド(Azure Local)やクラウドリフト(Azure Migrate、AWS MGN)の支援を提供し、柔軟性のあるスケーラブルでインパクトのあるシステムの提案をご支援致します。

Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management (2012-2026)
Microsoft MVP for Microsoft Azure (2024-2026)
Microsoft MVP (Most Valuable Professional) プログラムは、Microsoft製品や技術に関する高度な知識と経験を持ち、技術コミュニティに対して積極的に貢献している個人を表彰する制度で、マイクロソフト技術について活躍した「個人」の過去12か月間の技術コミュニティ活動に対して感謝の意を表す特別な賞です。
後藤 諭史
Satoshi Goto
技術本部 ソリューションアーキテクト部
担当分野・製品Microsoft仮想化関連技術、Microsoft Azure
ソリューションアーキテクトとして、Microsoftのインフラ製品を中心に活動しています。
Microsoft MVPはコミュニティ活動を中心とした貢献に対していただけるサンクスアワードですが、1エンジニアとしてコミュニティ勉強会の登壇やWeb媒体を通じた技術情報の共有といった活動をしており、それらが認められて2012年より連続受賞させていただいております。
今後も上記のような活動を通じて、広く技術情報の共有を続けられればと考えております。

NetApp Partner SE Award : Advanced Solution Leading Award受賞
NetApp社が提唱するインテリジェントデータインフラストラクチャ戦略に賛同するとともに、新技術や新製品の市場展開においてご尽力したパートナー企業の技術者、部門の方を対象にAdvanced Solution Leading Awardとして表彰されました。
工藤 真臣
Masaomi Kudo
技術本部ソリューションアーキテクト部
担当分野・製品取扱製品全般
VMwareやProxmox VE/HPE Morpheus VM Essetialsなどサーバ仮想化ソリューションとNetAppストレージに関することならお任せください!
ご提案から構築まで、全力でご支援いたします。お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

細川 雅樹
Masaki Hosokawa
技術本部 西日本技術部1課
担当分野・製品ストレージ製品全般(NetApp、Dell Technologies、HPE)
NetApp ASAシリーズのことならお任せください!
ご提案から構築まで、全力でご支援いたします。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

VMware vExpert
VMware vExpertプログラムは、VMwareが過去1年間にVMwareコミュニティ全体に大きく貢献した個人を表彰するプログラムです 。このプログラムは、オンラインでの情報発信、記事の寄稿、セミナーや勉強会での講演、コミュニティへの貢献などを行った方々を対象としています。
工藤 真臣
Masaomi Kudo
技術本部ソリューションアーキテクト部
担当分野・製品取扱製品全般
オンプレミスのvSphere/VCF基盤だけでなく、パブリッククラウド上のvSphere/VCFまで、パートナー様、エンドユーザー様のご支援を提供しております。

海野 航
Wataru Unno
マーケティング本部 マーケティング戦略推進部 ビジネス推進課
担当分野・製品AIプラットフォーム, GPU
AIを活用する上でGPUは欠かせない要素です。
GPUを仮想化基盤、特にVMware環境で利用したいというニーズにきめ細かなご支援を提供します。
主にコミュニティイベントにてそのようなお話をさせていただいています。
ぜひユーザー会にてお会いしましょう。

殿貝 大樹
Taiki Tonogai
技術本部 クラウド基盤技術部1課
担当分野・製品VCF Operations系(旧Aria)、vSphere Kubernetes Service
主にvSphere基盤以外の部分を幅広く対応しています。
「気になるプロダクトあるんだけど、触ったことないな。VCFで必須コンポーネントになったけど、どう使うんだろう」そのようなときは、ぜひ弊社にお問い合わせください。

CrowdStrike Champion MVP
CrowdStrike Champion MVPプログラムは、CrowdStrikeのパートナーの中でも特に優れた技術力と専門知識を持ち、サイバーセキュリティの発展に貢献する個人に与えられるものです。このプログラムは、CrowdStrikeの製品やサービスに関する深い知識を持ち、コミュニティや顧客に対して価値を提供することを目的としています。
鈴木 圭介
Keisuke Suzuki
技術本部 ソリューションアーキテクト部
担当分野・製品セキュリティ製品全般
エンドポイントセキュリティを中心にセキュリティ製品全般についてパートナー様、エンドユーザー様問わずご支援させていただいております。
セキュリティプラットホームとしてのCrowdStrike Falconの利用・活用についてご相談ください。

GitLab Champion
GitLab Championは、GitLabのエキスパートであり、その価値をコミュニティ内外に積極的に広め、豊富な製品知識でお客様を助けたり、GitLabの良さを伝えたりする活動している個人に認定されています。
小池 透光
Tohoko Koike
技術本部 セキュリティ基盤技術部3課
担当分野・製品GitLab
GitLabに関する技術支援を担当し、多様な技術パートナー様やエンドユーザー様と交流致しております。また、当社の技術ブログでGitLab初心者向けの記事を書き、普及活動をしております。
DevSecOpsの導入や、ソフトウェア開発におけるAI活用でお困りの方は、是非ご相談ください。

Nutanix Certified Master - Multicloud Infrastructure 6.5
Nutanix Certified Master - Multicloud Infrastructure (NCM-MCI) 認定は、プラットフォームのパフォーマンス、構成、および健康状態を分析、評価、最適化する能力を測定します。この試験は、ビジネス要件に準拠するためにプラットフォームを修正し向上させる能力も検証・測定します。
河村 隆史
Takafumi Kawamura
技術本部 西日本技術部1課
担当分野・製品仮想化製品全般(Nutanix、VMwareなど)
インフラエンジニアとして仮想化製品を広く担当しています。
アップグレードや既存環境からNutanixへの移行など、お困りのことがあれば是非ご相談ください。

2025 Japan All AWS Certifications Engineer
「Japan All AWS Certifications Engineers」とは、AWS Partner Network (APN) に参加している会社に所属し、「AWS 認定資格を全て保持している」AWS エンジニアの皆様を対象にした表彰プログラムです。
平郡 成章
Nariaki Heguri
技術本部 クラウド基盤技術部2課
担当分野・製品クラウドリフト、ハイブリッドクラウド、マルチクラウド、AWS、Azure
クラウドの提案を検討されているパートナー様の活動を技術支援させていただいております。
その一環として、VPN、Direct Connect、Transit Gatewayを使用した基本的なハイブリッドネットワークの設計と実装を体験いただけるハンズオンセミナーの定期開催を予定しております。是非ご参加ください。
2025 Japan All AWS Certifications Engineers の発表