IT業界の新人必見!インフラ知識が学べる
  1. TOP
  2. Lv.1_バックアップを最初に学ぶ人が読む記事
更新日:2023-10-02
Level 1 バックアップを最初に学ぶ人が読む記事
第2章 バックアップの機能

第4節 災害時を考えて遠隔地に保管しよう

いつ災害が起きてもおかしくない昨今、複数拠点にデータを保管しリスク回避することは当たり前になっています。
本節では、ディザスタリカバリについて触れていきます。
ディザスタリカバリ(Disaster Recovery)とは、日本語訳にすると災害復旧。
自然災害や人為的災害後のシステム復旧に備え、被害を最小限に抑えるための予防措置のことを指します。
もしもの事態に備えてDR(ディザスタリカバリ)のポイントを押さえていきましょう!

DR(ディザスタリカバリ)の方法は主に3つ

mamoru_nayami.png
城宝 守
いろいろ勉強していくうちにかなり心配なことが出てきました。
最近各地で災害が多く起きていますが、遠隔地にデータを保管するのはどんな方法があるのでしょうか。
バックアップ博士
主なところは下記の3つじゃ。
それぞれのメリット・デメリットは 下にまとめたので確認してほしい。
hakase.png

ミラーリング/テープ保管/パブリッククラウドのメリット・デメリット

No.遠隔地でのデータ保管方法

1

概要メリットデメリット
ストレージミラーリング

ストレージを2台用意して
ミラーリングで遠隔地にデータを
飛ばす方法。

mirroring
  • テープ交換や輸送等の手間が不要
  • スナップショットを利用して
    高頻度にバックアップすることも可能
  • テープと異なり劣化はしない
  • ストレージを2台購入するのでコストが高い

2

概要メリットデメリット
テープに保管

テープに保管して、そのテープを
遠隔地の耐火金庫などに保管する方法。

tape_copy
  • ストレージミラーリングと
    比較すると比較的コストは安い
  • テープ劣化に備えて定期的に
    交換する必要がある。
  • テープを輸送しなければならず、
    費用がかかる。

3

概要メリットデメリット
パブリッククラウド利用

パブリッククラウドなどの領域に
データを転送する方法。

cloud_backup
  • 災害対策など検討がしやすい
  • 初期投資費用が安い
  • 従量課金のためコストの
    管理が難しい
  • 安価なサービスは料金に
    比例して性能が低い
バックアップ博士
この表の中で補足したいことが一つある。
それはNASに保存されている大量のデータをテープにバックアップをする場合の手法でNDMPというものじゃ。
hakase.png

ネットワークに負荷をかけないNDMP接続

mamoru_nayami.png
城宝 守
NDMP…ですか?
バックアップ博士
そう、NDMP じゃ。
NDMP(Network Data Management Protocol)の略でバックアップサーバーにテープライブラリが接続された形態でのバックアップ作業では、ネットワークやサーバーに負荷がかかり業務に支障をきたす可能性があるんじゃ。
ただしこれを回避するために、NASにテープライブラリを直接接続することで、ネットワークに負荷をかけずにバックアップ作業を行うんじゃ。
hakase.png
従来のバックアップ

クライアントPCとストレージ間のネットワークに負荷がかかる

traditional
NDMP
(Network Data Management Protocol)

クライアントPCとストレージ間のネットワークに負荷がかからない

NDMP

DRの基本がよくわかりましたね。データを一か所に保管している企業は、今のうちに別の場所への二次保管しておくことをおすすめします。 続いて、バックアップの方法をちょっと深堀してみましょう。バックアップ対象によって適切なバックアップは異なります。 第5節「サーバーごとに異なるデータのバックアップ方法」で、バックアップのポイントを押さえましょう!

  1. TOP
  2. Lv.1_バックアップを最初に学ぶ人が読む記事