Veeamのバックアップは何がちがう?セミナーに潜入したら、ユーザーのリアルに唖然とした

「バックアップ中にシステム止まる…」スナップショットのスタン?わかんないから、スタンガンで解説して!

スタンがわからないから、スタンガン持ってきました。

スタンガンを持つネットワールド木全

Veeamさんって、スタンが起きづらいのが特徴なんですって。

…いまいちスタンが理解できない。
だからその特徴もうまく説明できないよ…

どうしよう!そうだ!スタンガンで理解しよう!
ということで、Networldマーケ担当わたくし木全、スタンガン持ってきました!

果たして理解できるのか!ていうか掲載できるのか!

  1. 【目次】

  2. ・怪しい者じゃありません
  3. ・スタン発生理由をスタンガンで教えてください
  4. ・Veeamさんはどうやってスタン発生を抑えてるの?
  5. ・ストレージスナップショット連携構成図
  6. ・クセになっちゃった

怪しい者じゃありません

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「バチバチッ」

Veeam四本

Veeam四本

「うぉっ!!なに持ってきてるんですか?木全さん!!」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「えっ…スタンガンですけど」

スタンガンを見つめるネットワールド木全
Veeam四本

Veeam四本

「いやなんでスタンガンなんて持ってきてるんですか!早くしまってくださいよ。怖いなもう!」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「いや違うんですよ、このスタンガンもVeeamさんに関係するんですよ」

Veeam四本

Veeam四本

「ウチに!?ど、どういうことでしょう?」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「スタンってあるじゃないですか」

Veeam四本

Veeam四本

「スタンって、スナップショットを削除するときに起こりやすい、仮想マシンが一時的に停止してしまう現象の、スタンですか?」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「そう、そのスタン。Veeamさんはスタンがほとんど起こらないっていうのが特徴の一つですけど…なんかその特徴がいまいちうまく説明できなくて」

Veeam四本

Veeam四本

「まあ、ストレージとのAPI連携とか、ちょっとくわしい知識を知っていないと、ちゃんと理解するのはなかなか難しいかもしれませんね」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「他社さんの製品だと、バックアップ中にアプリが落ちるとか、システムがフリーズするって声をいただくこともあるんです。」

Veeam四本

Veeam四本

「仮想マシン稼働中にバックアップをとっている企業様もいらっしゃると思うので、ぜひ理解しておいていただきたいところですね」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「だから、スタンガンでスタンを理解しようと思って」

Veeam四本

Veeam四本

「それがいちばん理解できない」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「いやでも役に立つと思うんです、ほら」

スタンガンを使おうとするネットワールド木全
Veeam四本

Veeam四本

「ちょちょちょっ!アアアアーーーー!!…って、そ、そんなに痛くない…」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「これ、おもちゃですよ。もう、Veeamさんたら大げさなんだから」

Veeam四本

Veeam四本

「いやビリっとはきますよ!なにウインクしてるんですか腹立つなあ!」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「でも、たしかにVeeamさんが一瞬止まってた。これが…スタン…!」

Veeam四本

Veeam四本

「これが…スタン…!じゃないですよ…わたしがちゃんとわかりやすく説明するから、スタンガンしまって!」

スタン発生理由をスタンガンで教えてください

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「スタンがなんで発生するのか知りたいのよ、わたしは」

スタンガンを見つめるネットワールド木全
Veeam四本

Veeam四本

「その顔でスタンガン見つめるのやめてよ…もういいやこの人ほっとこう。まず、スタンという現象の概要について解説しますね。スタンというのは、文字どおり仮想マシンの『麻痺』を意味します。VMのスナップショットを削除するときに、I/O(インプット/アウトプット)が頻繁に発生しているほど、ホストに負荷がかかって起こってしまう、VM一時停止の現象です」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「うーん」

Veeam四本

Veeam四本

「つまり、ログのマージ(統合)が長いほどスタンが発生しやすくなります。言い換えれば、ログのマージを短くできれば、スタンはより発生しにくくなります」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「ああーちょっと難しいです。スタンガンで例えてください」

Veeam四本

Veeam四本

「ええ?うーん…ス、スタンガンで例えると、まあ、スタンガンの電源をオンにしている時間が短いほど、スタンが発生しにくいってことですね。当たり前ですけど」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「なるほど。つまり、スタンガンの電源をオンにしている時間=バックアップにかかる時間だとして、その時間が短いほどスタンが発生しにくく(バチッ)」

Veeam四本

Veeam四本

「いたっ」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「電源オンという時間が長いほど、スタンが発生しやすい(バチチチッ)」

Veeam四本

Veeam四本

「いたたたたたたっ!」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「ってことですね」

Veeam四本

Veeam四本

「いやわかるでしょやらなくても!そう言ったでしょ!」

スタンガンを使おうとするネットワールド木全

Veeamさんはどうやってスタン発生を抑えてるの?

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「いかにスタンガンの電源オン時間を短くできるかってことか。Veeamさんは、どうやって電源オンの時間を短くしてるんですか?」

Veeam四本

Veeam四本

「もういいでしょスタンガンに例えるのは…大雑把に言えば、バックアップの時間を短くすればスタンが発生しにくくなる。でも、バックアップするものの量は変わらない。じゃあ短くするために、どうすべきか。大事なのは、バックアップが完了しているように『見せる』ことです」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「完了しているように見せる?」

Veeam四本

Veeam四本

「はい。具体的には、我々Veeamの製品は、ストレージとVMwareのスナップショットを連携させることによって、スナップショット削除時にホストにかかる負荷を軽減しています。簡単な図でお伝えしましょう」

Backup from Storage Snapshotなしの場合
Veeam四本

Veeam四本

「これは、VMwareのスナップショットを簡単に表した図です。
①VMのスナップショットを発行

②バックアップを実行

③バックアップデータ転送終了

④稼働中に発生したREDOログをマージ

⑤スナップショットを削除

という順番でスナップショットによる復元が行われますが、これだとバックアップが実際にかかった時間だけ及び、スナップショットをコミットするタイミングでログが十分にたまってしまいます。結果I/Oが頻繁に行われるため負荷がかかって、スタンが発生する可能性が高くなってしまいます」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「ほうほう」

Backup from Storage Snapshotありの場合
Veeam四本

Veeam四本

「対して、こちらはストレージとVMwareのスナップショットをAPI連携した場合の図です。
①VMのスナップショットを発行

②ストレージスナップショットを即発行

③VMスナップショットを即削除

この場合、VMスナップショットの作成から削除までの時間がかなり短縮できる=REDOログ発生時間をかなり短縮できます。つまり、I/Oが行われる回数を減らせるというわけです。結果としてホストにかかる負荷も軽減されるため、よりスタンが発生しにくくなります」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「なるほど。実際にはバックアップにかかる時間は同じでも、VMwareからすると、②の時点ですでにバックアップが終わっているように見えるってことですね」

Veeam四本

Veeam四本

「そういうことです!API連携に優れたわが社だからこそのテクノロジーです!」

ストレージスナップショット連携構成図

ストレージスナップショット連携構成図
Veeam四本

Veeam四本

「もうちょっとだけ掘り下げるために、ストレージとのAPI連携を一枚絵に起こしてみました。さっきの図の詳細verだと考えてください。
①分析 ジョブ内のどのVMがサポートされているか分析

②スナップショット ストレージボリュームに配置されているすべてのVMハイパーバイザーのスナップショットを実行

③スナップショット すべてのVMのスナップショットが実行されたら、ストレージボリュームのスナップショットを実行

④取得 VMスナップショットのCBT情報を取得

⑤削除 VM上のvSphereスナップショットを削除

⑥マウント SAN接続のプロキシサーバにストレージスナップショットをマウント

⑦転送 仮想ディスクの変更されたブロックデータをストレージスナップショットから読み取り、バックアップリポジトリに転送

⑧削除 バックアップ完了後、ストレージスナップショットを削除

このような流れで連携がなされています」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「かなり複雑な作業をしてくれてるんだ…」

Veeam四本

Veeam四本

「そうですね。でも、ともかくストレージスナップショット連携によって、スタンを起こりにくくしているという点は、わが社の製品における大きな特長ということです」

クセになっちゃった

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「なんとなく、スタンについてわかりましたVeeamさん。ありがとうございます」

Veeam四本

Veeam四本

「よかった。ストレージスナップショット連携は、バックアップが長時間に及ぶ場合や、VMを止められない環境にはぴったりです。ぜひお悩みの企業様はご検討していただけると幸いです」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「もう少し詳しく知りたい方は、ぜひNetworldまで!」

Veeam四本

Veeam四本

「しかし、スタンガンなんていらなかったんですよ、最初から」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「いいんですか、ビリビリちょっとクセになってるんじゃないですか?」

Veeam四本

Veeam四本

「なるわけないでしょ!スタンは起こらないに越したことはないんですから」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「そのとおりですね。バチッ」

Veeam四本

Veeam四本

「痛い!もうほんとにやめてくださいよ~!」

ネットワールド木全

ネットワールド木全

「なんでちょっと嬉しそうなんですか…」

Veeamさんのテクノロジーがあってこそ、VMwareスナップショットの課題であるスタンを抑えることができているようです。頼もしいですね。

これで、スタンに悩まされるエンドユーザーさまがいても、安心してサポートできそうです!お困りなら、いつでもNetworldまでご相談ください!あと、皆さんはスタンガンを正しく使用してくださいね!