
今すぐできるかもしれない
ランサムウェア&
情報漏洩対策
NetAppの防御力を高める方法


このサイトは、NetAppのセキュリティ対策機能の情報を集めたポータルサイトです。
以下から欲しい情報にアクセスしてください。
セキュリティに強いストレージ、NetApp!
ストレージ
導入と
セキュリティ
対策を
一緒にやりたい
NetAppで
セキュリティ?
機能や設定
方法は?
既存NetApp
機器の設定を
見直したい
ランサムウェア
って聞くと
動悸がする
こんなお悩みは、
NetAppで解決!
ONTAPのランサムウェア対策機能を使ってみよう
ランサムウェア攻撃対策は、感染前対策から感染後のデータ復旧まで各フェーズごとの対策が必要です。ONTAPはデータ管理機能に優れているだけでなく多くのデータ保護機能を備えており、サイバー攻撃から企業のデータを守ります。

01
NetAppのセキュリティ機能一覧、ナレッジベース!
NetApp FAS/AFF のライセンスは ONTAP Base もしくは ONTAP One いずれか選択となります。以下からライセンスごとのセキュリティ対策機能と、詳細ナレッジベースを一目で確認いただけます。
導入済みの方は、設定していない機能があるかも!ぜひチェックしてください。
【ナレッジベース目次】
ONTAP Base
- NetApp Volume Encryption (NVE)
- NetApp Storage Encryption (NSE)
- Vscan
- 多要素認証 (MFA)
- テープバックアップ
- ONTAP OS
- Snapshot & SnapRestore
- FPolicy
- Multi-Admin Verification (MAV)
- Auditlog (監査ログ)
ONTAP One
- SnapMirror
- SnapLock
- Tamperproof Snapshot
- Autonomous Ransomware Protection (ARP)
クラウド利用追加オプション
- Cloud Insights Storage Workload Security
- BlueXP backup and recovery (Cloud Backup)
※ナレッジベース詳細はNetAppドキュメントサイトへリンクします。
ONTAP Base
NetApp Volume Encryption(NVE)

ソフトウェアベースの暗号化を使用して格納データを暗号化します。デバイスの転用、返却、盗難への対策となります。
NetApp Storage Encryption(NSE)

自己暗号化ドライブを使用して格納データを暗号化します。デバイスの転用、返却、盗難への対策となり、FIPS 140-2レベル2にも準拠しています。
Vscan

サードパーティ製品と連携したウィルススキャンです。
多要素認証 (MFA)

多要素認証(MFA)を使用すると、ユーザーログインの際に2つの認証方式を指定する必要が生じるため、セキュリティが強化されます。
テープバックアップ

ONTAPではNDMPを利用したテープバックアップにより、再注目されているテープへのバックアップ・リストアが可能です。
ONTAP OS

ネットアップの独自OS「ONTAP」は、汎用OSと比較してランサムウェアの標的にされづらいOSです。そのため、そもそもOS乗っ取りリスクがかなり低くなっています。
Snapshot & SnapRestore



Snapshotで瞬時に論理バックアップを取得。Snapshotは読み取り専用のため上書きされるリスクもなく、最大1023世代におよぶ長期の論理データバックアップ取得が可能です。万が一、ファイルサーバー内のデータが暗号化されても、SnapRestoreで感染前のデータに高速リストアが可能です。
FPolicy

ファイルの拡張子をもとに、特定ファイルをブロックしたり、特定のファイルのみを許可する設定が可能です。
Multi-Admin Verification (MAV)

データ損失を引き起こす可能性のあるコマンドを実行する際に、複数の管理者アカウントの承認が必要となる機能。単一の漏洩した管理者アカウントや不正な管理者からの保護が可能となります。
Auditlog (監査ログ)

アクセスのログを指定の場所に転送したり、CLIやWebブラウザを使用して監査ログファイルを表示が可能です。
ONTAP One
ONTAP One はさらにセキュリティ機能が強化され、
ONTAP Baseに加えて以下の機能をご利用いただけます
SnapMirror


遠隔地へ高速にデータを転送し、筐体間レプリケーションを実現する、物理障害/災害対策用のミラー機能です。
SnapLock

一度書き込んだデータを読み出せるが変更は不可能なWORM(Write Once Read Many)ストレージ機能です。Volumeに書き込んだデータを改竄や悪意による削除から保護します。
Tamperproof Snapshot

スケジュール設定された一定期間、管理者であっても削除できないSnapshotの作成が可能です。
Autonomous Ransomware Protection (ARP)



アクセスパターンやファイルのエントロピー、拡張子の変更情報から、ML(機械学習)によってランサムウェアを検出。検出時は、自動的にSnapshotを取得し、管理者への警告を実施可能です。
クラウド利用追加オプション
Cloud Insights Storage Workload Security


Cloud Insightsの機能の一部で、ランサムウェアの疑いがあるアクセスを検知し、どのユーザー権限でアクセスしたか、どのくらいのファイルが暗号化されているかを特定しブロックします。
BlueXP backup and recovery (Cloud Backup)



ONTAP上のデータを、クラウドやオンプレミスのオブジェクトストレージへ手軽にバックアップ可能です。
今ご利用の機器で最新のセキュリティ対策が使えるかもしれない!
あなたのONTAPライセンスで使える機能を診断します!






02
NetApp総合ソリューション冊子ダウンロード
もっとNetApp製品や機能詳細をくわしく知りたい!という方必見
機能解説・最適提案ポイントなど全てまとめた
「ここが知りたかった!NetApp最新ソリューションと提案のポイント」
オリジナル冊子もご用意しています。
03
NetAppセキュリティ対策ご紹介
アンチランサムウェア機能と6つのセキュリティ対策ポイントを要点でまとめたオリジナルコンテンツ
「NetAppのセキュリティ対策」
04
動画でわかる!NetAppのセキュリティ対策
8つのポイントに絞った5分でわかるセキュリティ機能ご紹介動画
ネットアップは地球でもっともセキュアなストレージです
05
構築サービスメニューご紹介
NetAppのセキュリティ機能はわかったけど・・・こんなお悩みありませんか?
設定する
エンジニアが不足
ドキュメント
内容が難しい
完璧に設定を
行いたい
ランサムウェアが
怖くて眠れない
ネットワールドなら経験豊富なSEが技術支援いたします!
お気軽にご相談ください。