ビット?バイト? データ量の表し方
容量という言葉が出てきたので、ここで少しデータ量の話をしよう。
データ量といえば、メガバイト(MB)、とか
テラバイト(TB)、とかですね!(ドヤ)
そうじゃな。では「バイト」とはどういう単位か理解しているかな?
コンピュータの世界では、1バイト(Byte)= 8ビット(bit)と定義されておる。
バイトとビット
1 Byte(バイト) = 8 bit(ビット)
1bitとは、コンピュータが扱うデータの最小単位のこと。
コンピュータの世界ではすべての情報が2進数で処理
されているが、その1桁のことを1ビット(bit)という。
2進数! 00、01、10、11ってやつですね!
その通り。2桁の2進数なら、今君が例に挙げたように4種類の情報を
表現できることになる。
桁数が増えれば増えるほど、表現できる情報量も大きくなるというわけじゃな。
1bit: 21 = 2通り
2bit: 22 = 4通り
8bit: 28 = 256通り
16bit: 216 = 6万5536通り
64bit: 264 = 1844京6744兆0737億0955万1616通り
64bitって、たった8バイトですよね。既に天文学的数字ですね。
さらに、接頭辞をつけることで大きな値を表すことができる。
データ量を表す単位
1TBは1,000,000,000,000 (1兆)バイトであり、
8,000,000,000,000 (8兆)ビットということですね。

そう考えるとものすごく大きいですね・・・!
今や大きなシステムのストレージだと、ペタバイト(PB)
レベルで導入されることも少なくない。
今後ますますデータ量は増え続けると言われておるから、
数年後にはペタバイト(PB)やエクサバイト(EB)なんかが
当たり前になっているかもしれんのう。
牛丼もギガ盛りじゃなくて、エクサ盛りやゼタ盛りが登場するかもしれませんね!
しかし残念ながら・・・
1キロバイト = 1,000バイトではない場合もあるんじゃ。
えええーっ!?
さっき 1キロバイト = 1,000バイト って習ったばかりですよ!?
どういうことですか?
コンピュータの世界は2進数という話をしたと思う。
そのため、1キロバイトを2の10乗(1,024)とみなすこともある。
つまり、1キロバイト = 1,024バイト ということじゃな。
ただしそれでは分かり辛いので、2進数での考え方の場合(1KB = 1,024B)は、
明示的に KiBMiB といった単位が使用されることもある。
よく見ると「TB」じゃなくて「TiB」だった!
ということもあるので、注意するんじゃぞ。
でも1,000バイトと1,024バイトの差だったら、それほど大した差じゃないですね!
ちょっと待った!
1KBと1KiBであればたった24バイトの差じゃが、
単位が大きくなるほどその差分は大きくなり
1TBと1TiBだと、およそ100GBも違ってくる。
下の表と、前のページの表を比較してみるとその差が分かるじゃろ?
データ量を表す単位(2進数表示の場合)
10TB欲しいとリクエストしたのに、9TBしか使えなかったらクレームになりますね・・・
ややこしいですが、「TB」なのか「TiB」なのかは気を付けます・・・

pagetop