
IBM Could Object Storage
ICOS
IBM Cloud Object Storageは、
非構造化データを保管およびアクセスするために
IBMが提供するオブジェクト・ストレージ製品です。
この製品はオンプレミス、IBM Cloud Platform上の
サービスの一部、又はハイブリッド形式でデプロイできます。
非構造化データを保管およびアクセスするために
IBMが提供するオブジェクト・ストレージ製品です。
この製品はオンプレミス、IBM Cloud Platform上の
サービスの一部、又はハイブリッド形式でデプロイできます。
オブジェクトストレージの特徴
分散型(Dispersed)
Storage
Storage
スケールアウトに適した
形態分散化による高信頼性・
可用性並列処理による
性能安定
形態分散化による高信頼性・
可用性並列処理による
性能安定
異なる地域や拠点内に分散配置されたストレージノードにデータをスライスし、アルゴリズムに従って重複させながら拡散保存する。あらためてバックアップや災害対策のために別の仕組みを構築する必要はありません。
フラットな
ストレージ空間
ストレージ空間
制限のない格納
(数・サイズ等)
移動・複製等の
管理容易性
(数・サイズ等)
移動・複製等の
管理容易性
システム管理者の負担減
IDとDataというFlatな構造で管理され、限りない拡張性があるので、保管場所の管理・データ移行の負荷が大幅に低減
IDとDataというFlatな構造で管理され、限りない拡張性があるので、保管場所の管理・データ移行の負荷が大幅に低減
REST利用の
アクセス方法
アクセス方法
Web上での
コモナリティOSや
File Systemの
依存なし
コモナリティOSや
File Systemの
依存なし
アジャイル開発環境の提供
アプリケーション開発者がTry&Errorを繰返しやすい環境
アプリケーション開発者がTry&Errorを繰返しやすい環境
ICOSの特徴
柔軟な構成と高い信頼性
・1拠点、2拠点(ミラーリング)、3拠点以上への分散配置が可能
・3拠点以上に分散配置した場合は1拠点にアクセスできなくなっても
読み書きを継続できる可用性を提供可能
・IBM Cloudでは国内3拠点、国を横断した3拠点でのサービスを提供中
・IBMから提供中のReady Node以外にも認定された
サーバーでの稼働も可能
・3拠点以上に分散配置した場合は1拠点にアクセスできなくなっても
読み書きを継続できる可用性を提供可能
・IBM Cloudでは国内3拠点、国を横断した3拠点でのサービスを提供中
・IBMから提供中のReady Node以外にも認定された
サーバーでの稼働も可能
独自のデータ保護技術
・暗号化キーをデータに埋め込む独自の技術により鍵管理サーバーが不要
・IDA 12/6/8の場合はデータを12個のスライスを作成しSlicestorに分散して
書き込み、8個書けば書き込み完了、6個あれば読み取りが可能
・IDAの値は構成と可用性要件によって決定
・メタデータサーバーが不要な仕組みで大規模に拡張しても性能劣化がない
・IDA 12/6/8の場合はデータを12個のスライスを作成しSlicestorに分散して
書き込み、8個書けば書き込み完了、6個あれば読み取りが可能
・IDAの値は構成と可用性要件によって決定
・メタデータサーバーが不要な仕組みで大規模に拡張しても性能劣化がない

ICOSの提供形態 - 大きくは2つ。組み合わせも可能です
オンプレミス
・シングルテナント
・お客様要件に応じたデザイン
・システム全体を制御
・アプライアンス購入もしくはソフトウェア購入+
認定ハードウェア*
・お客様要件に応じたデザイン
・システム全体を制御
・アプライアンス購入もしくはソフトウェア購入+
認定ハードウェア*
Public
・マルチテナントのサービス
・使用量に応じた従量課金
・複数のストレージクラスとポリシーによるデータ移行
・容量は自動的に拡張
・Asperaを統合
・使用量に応じた従量課金
・複数のストレージクラスとポリシーによるデータ移行
・容量は自動的に拡張
・Asperaを統合
IBM Storage Ceph
オープン志向のお客様向けに2024年 IBM Storage COSの弟分として発表されたOSSベースのSDS(Software Defined Storage)製品です。
IBMではStorageCephで動作確認済みのサーバーを提供しており、ソフトウェア、ハードウェア共にIBMによるワンストップサポートが可能となっております。
IBMではStorageCephで動作確認済みのサーバーを提供しており、ソフトウェア、ハードウェア共にIBMによるワンストップサポートが可能となっております。
オンプレミスSDSのメリット
柔軟な構成と機能でデータを効率的に管理やパブリック・クラウド上に持っていけない秘匿データの保護
IBM Storage Cephの特徴
・15年以上の実績があるオープンソース・ソフトウェア(OSS)がベース
・単一ソリューションでオブジェクト/ブロック/ファイル の全てを提供
・業界標準の x86 ハードウェアで動作する SDS
・IBM 内で動作検証済みのハードウェアを提供
・大規模な拡張性(~400台、~100PB以上)
・システム稼働中においてもサーバー 追加/削除/アップグレードが可能
・単一ソリューションでオブジェクト/ブロック/ファイル の全てを提供
・業界標準の x86 ハードウェアで動作する SDS
・IBM 内で動作検証済みのハードウェアを提供
・大規模な拡張性(~400台、~100PB以上)
・システム稼働中においてもサーバー 追加/削除/アップグレードが可能