
運用・保守
ヴィーム運用時の難易度についてご回答ください。
バックアップの運用って、
ジョブ設定すればあとはVeeamに
お任せだし、こんなものよね~
ジョブ設定すればあとはVeeamに
お任せだし、こんなものよね~

ヴィームのユーザーインターフェイスについてご回答ください。
VeeamのGUIは英語でも使いやすいけど、ついにVeeam Backup Enterprise Managerが日本語化に対応したよ!
プラグインを導入すれば日本語GUIで操作できちゃう!
プラグインを導入すれば日本語GUIで操作できちゃう!

ヴィームの使用用途をご回答ください。 (複数回答可)
1位
2位
3位
4位
仮想環境のバックアップ
物理環境のバックアップ
レプリケーション
クラウド環境のバックアップ

何台の仮想マシンをバックアップしていますか?
小規模環境のバックアップ用のお買い得なEssentialsライセンスもあるのよ~
Veeam Backup Essentials
VBRの高機能版Veeam Availability Suiteがお得に買えちゃう
Essentialsはこんなお客様におすすめです!
Essentialsはこんなお客様におすすめです!
保護対象台数は少ないが、エンタープライズレベルのデータ保護をしたい
低コストで災害対策がしたい
日々バックアップを監視して分析、レポートしてほしい
低コストなのにVeeamの
最新機能がフルで使えちゃう!
最新機能がフルで使えちゃう!
・アプリケーションの整合性が取れたデータ保護
・ストレージスナップショットからのバックアップ
・重複排除ストレージ連携
・クラウドストレージへの二次保管など…
・ストレージスナップショットからのバックアップ
・重複排除ストレージ連携
・クラウドストレージへの二次保管など…
購入条件
Veeam Backup Essentials | ||
ライセンスの種類 | ソケットライセンス | ユニバーサルライセンス |
対象規模 | 小規模から大規模企業に対応 | 小規模から大規模企業に対応 |
最大購入可能数 | 1環境につき3ライセンス(6CPU分)まで | 1環境につき10ライセンス(50インスタンス分)まで |
エディション | Standard・Enterprise・Enterprise Plusから 選択可能 |
選択不可(Enterprise Plusのみ) |
サポート | 平日保守もしくは24/7保守 | 24/7保守 |
異なる ライセンスとの統合 |
一部制限あり | 一部制限あり |

ヴィームを使用する際のバックアップ保存先をご回答ください。 (複数回答可)
1位
2位
3位
外部ストレージ
Dell EMC PowerProtect DD
物理サーバ内のディスク
SOBRでストレージリソースをフル活用
SOBR ( Scale-Out Backup Repository)とは、複数のバックアップリポジトリを一つのプールの領域にし、それをバックアップジョブやバックアップコピージョブの保存先として使う機能です。異なるストレージの機能を併せて使えるため、リソースを最大限に活用することができます。
・Dell EMC
PowerProtect DD
・HPE StoreOnce
・ExaGrid appliance
PowerProtect DD
・HPE StoreOnce
・ExaGrid appliance
自由度の高いVeeamのデータ移行
Veeamを移行ツールとして使用することでクラウドロックを防ぎ、システムデータを管理者側で自己制御することが可能です。
▼表. Veeam Backup & Replication X2X一覧表 (as of Version 11)
▼表. Veeam Backup & Replication X2X一覧表 (as of Version 11)
※1:ベアメタルリカバリ ※2: バックアップコピーからのリストア ※3: エージェントベース
★:簡単なUIオペレーションで移行、
リストア可能
○:移行可能
リストア可能
○:移行可能
主要なプラットフォームはほぼ
どこでも移行できちゃう!
どこでも移行できちゃう!

ヴィームの保守契約年数をご回答ください。
ちなみに保有できる最大保守期間は5年まで。
5年ごとに更新すると、更新前に保有する
保守期間が5年を超えるため、
Veeam社の承認が必要だから早めに相談しよう!
5年ごとに更新すると、更新前に保有する
保守期間が5年を超えるため、
Veeam社の承認が必要だから早めに相談しよう!

ヴィームの保守タイプをご回答ください。
新規購入時は一律プロダクション
サポートに統一されたのよ~
※Essentialsはベーシックサポートも購入可。
サポートに統一されたのよ~
※Essentialsはベーシックサポートも購入可。
内容 | プロダクションサポート(24/7保守) |
---|---|
英語でのサポート時間(電話/WEB) | 24時間365日 |
日本語でのサポート時間(電話/WEB) | 土日祝除く日本時間 午前9時から午後6時まで |
株式会社ネットワールドについて
社名 | 株式会社ネットワールド |
---|---|
設立 | 1990年8月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 森田 晶一 |
所在地 | [本社] 東京都千代田区神田神保町2-11-15 住友商事神保町ビル |
事業内容 | ネットワーク製品のソリューション・ディストリビュータ Microsoft社を始めとする様々なネットワークベンダー(メーカー)の主要ディストリビュータであり、300以上のベンダー、3万点以上の商品を取り扱い、どんなユーザーにも、最適なシステム構築を提供できる製品を品揃えしています。 |