TechWiz 2025 vol.4_okta対応
12/104

3つの選択肢Profile株式会社ネットワールド技術本部ソリューションアーキテクト課部長代理 Broadcom社によるVMware社の買収完了から2年が経過し、製品ラインアップと販売パートナーの選択と集中の影響により、サーバー仮想化基盤の見直しの相談を多くいただいています。こうした中、弊社では「VMware製品をより費用対効果を最大限に引き出して使い続けること」はもちろんのこと、「移行先を検討したい」という場合には次ページの3つのソリューションを紹介するなど幅広い選択肢を提供しています。そんな選択肢の中から「機能」「コスト」「移行」などを考慮して最適なソリューションを選択していただくために、ネットワールドではただ製品を販売するだけではなくさまざまなご支援を提供しています。  今年から全国5拠点で開催している「次世代ハイパーバイザー体験セミナー」は、特にお引き合いを多くいただく「Nutanix NCI Platform」「Proxmox Virtual Environment」「HPE Morpheus VM Essentials」、これら3つのソリューションを半日で体感いただけるイベントです。実際に検証を始める前に、簡単に触れながら概要が理解でき選択肢の検討ができると、多くの方に大変好評をいただいています。 またネットワールドでは、パートナーさまやエンドユーザーさまに選択肢を提供するだけでなく、これらの3つのソリューションに対してその後の導入に向けたPoCのご支援、パートナーさまにおけるソリューション化のご支援、実際のエンドユーザーさまへの導入のご支援、サーバー仮想化基盤に欠かせないストレージやバックアップ、セキュリティを含めたトータルのご支援を提供しています。新規のサーバー仮想化基盤に関する相談は、ネットワールドになんでもご相談ください。  そして11月に開催される弊社の年次イベVMware社はもちろんNutanix社、Proxmox社、HPE社など仮想基盤製品全般のビジネス推進を担当。各社ストレージやサーバーベンダーのパートナー様はもちろんクラウドベンダー様のイベントでの登壇など、仮想基盤であればオンプレミス、クラウドの場所も問わず活動しています。1200VMwareのライセンス体系や価格改定などを受け、サーバー仮想基盤の見直しを進める動きが加速しています。本記事では、その選定のポイントを解説します。工藤 真臣ント「Networld Wiz 2025」では、「激動の2025年!ディストリビューターはみた! ~仮想基盤のこれから、3つの選択肢とは~」と題して、今年のテーマである“REAL”にふさわしく、さまざまな現場の声を基に現在のサーバー仮想化基盤の最新情報をお伝えする予定です。新しいサーバー仮想化基盤をご検討いただいている方、必見の内容です。興味のある方はぜひご参加ください。 サーバー仮想化基盤は、結局どうやって選ぶのか?ネットワールドが提供するご支援 これからのサーバー仮想化基盤

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る