● 対象企業規模 中〜大規模 ● 主な業種 全業種 ● 特長 ● 対象企業規模 企業規模問わず ● 主な業種 全業種 ● 特長AI/IoT/BigDataクラウドコンバージドインフラストラクチャー仮想化ストレージバックアップネットワーク&セキュリティITインフラストラクチャー基礎製品その他製品 ● 対象企業規模 企業規模問わず ● 主な業種 全業種 ● 特長 ● 対象企業規模 企業規模問わず ● 特長・仮想化のスタンダード製品・顧客規模に応じた価格体系対応OS [ホストOS] 不要 [ゲストOS] Windowsメーカー VMware by Broadcom WEB https://www.networld.co.jp/product/vmware/・災害対策サイトを安価に確実に構築可能・災害時を想定した本番同様のテスト可能・災害時には自動でフェイルオーバーメーカー VMware by Broadcom WEB https://www.networld.co.jp/product/vmware/・物理ハードからネットワークを分離し、論理的なネッ トワーク環境を構築対応OS vSphereメーカー VMware by Broadcom WEB https://www.networld.co.jp/sp/vm_nsx/ ● 価格 お問い合わせ下さい・HA、FT構成も容易に実現・データセンターの自動化も強力にサポート・vCenterがバンドルされ、エディションごとに様々 な機能を利用可能LinuxNetwarex86 Solaris・待機サーバーの電源を最小限に管理・ネットワークサービスはソフトウェアで迅速に提供可能・VM単位のファイアウォール設定による「マイクロセ グメンテーション」を実現 ● 対象企業規模 企業規模問わず ● 主な業種 全業種 ● 特長 ● 対象企業規模 企業規模問わず ● 主な業種 一般企業、官公庁、教育機関 ● 特長・各サーバーに内蔵されたHDDとSSDをプール化 する仮想共有ストレージソフトウェア対応OS vSphereメーカー VMware by Broadcom WEB https://www.networld.co.jp/product/vmware/・仮想アプライアンスでの提供・仮想サーバーのローカルディスクを、iSCSI共有メーカー StorMagic WEB https://www.networld.co.jp/product/stormagic/・物理環境/仮想環境/コンテナ環境/パブリックク ラウドで動作対応OS その他(VMware、OpenStack、Bare Metal、Containers、AWS、GCP、IBM Cloud、Oracle Cloud)メーカー VMware by Broadcom WEB https://www.vmware.com/jp/products/nsx-advanced-load-balancer.html・SSDはリード/ライトバックキャッシュとして動作し、 高いパフォーマンスを実現・インストール作業無しで簡単に利用・増設可能 データストアとして利用可能・物理ストレージ無しで、サーバー2台だけで冗長化可能・HAやライブマイグレーションが利用可能・マルチクラウド負荷分散・トラフィック分析による可視化と対策・完全なライフサイクル自動化・リソースの予測的な自動スケーリング評価版ダウンロード実施中評価版ダウンロード実施中49No.No.No.056No.058No.060055仮想化■仮想サーバー仮想サーバー・インフラストラクチャーVMware Live Recovery災害時に災害対策サイトでサービスを自動的に復旧して事業を継続057仮想化No.ネットワークサービスソリューション■仮想サーバー059仮想化■ネットワークサービスソリューション仮想化■仮想サーバー仮想化■仮想サーバー仮想化■ネットワークサービスソリューション仮想サーバー・インフラストラクチャーVMware vSphere / VMware vCenter Serverサーバー仮想化のグローバルスタンダードSDN管理ソフトウェアVMware NSX Data Centerネットワーク全体を仮想化するプラットフォームソフトウェア仮想サーバー・インフラストラクチャーVMware vSANハイパーバイザーに統合されたハイブリッドストレージソフトウェア仮想ストレージソフトウェアStorMagic SvSANサーバー2台だけで仮想サーバーの完全冗長化を実現!NFVロードバランサーVMware NSX Advanced Load Balancer一貫性のあるアプリケーションの提供VMware vSphereは、サーバー環境はもちろん、その他企業システム全体の仮想化・自動化・最適化を実現します。vSphereを統合管理するvCenterがバンドルされる、サブスクリプションライセンスに変更され、多様な機能をさらに使いやすくなりました。ヴイエムウェア社純正の災害対策サイト構築・管理ツールです。仮想化技術とストレージのレプリケーション技術で災害時の本運用サイトから災害対策サイトへの自動復旧を実現。実際の障害回避に加え、災害に備えた災害テストも可能です。VMware NSX Data Centerは、ネットワークコンポーネント(ルーター、ファイアウォール、ロードバランサなど)を抽象化します。このネットワーク仮想化により、管理者は既存の物理ネットワークコンポーネントのベンダーや設定を意識せず、自由に仮想ネットワークを構成することができるようになります。vSANは、各vSphereサーバーに内蔵されたHDDとSSDをプール化するストレージソフトウェアです。SSDはVMに対して透過的なリード/ライトバックキャッシュとして動作し、非常に高いパフォーマンスを実現します。また、ESXiハイパーバイザーと統合されており、簡単に導入・スケールアウトが可能です。仮想化環境の冗長化を、非常にコンパクトな構成で実現できます。仮想ストレージながら高パフォーマンスで、本社から遠隔集中管理も可能なため、大手企業や政府機関の複数拠点・複数店舗の仮想化環境の冗長化にも多く導入されています。導入コスト、電気・空調・スペースコスト、運用コスト削減に有効です。物理環境/仮想環境/コンテナ環境/パブリッククラウドなどあらゆる環境のロードバランスを行うことができます。これらの環境は一元的に管理されます。トラフィックのリアルタイム分析により、アプリケーションの状態に合わせた拡張と伸縮の自動化を行い、パフォーマンス向上とコスト削減を両立します。仮想サーバー
元のページ ../index.html#49